月: 2022年4月

更新履歴
2022年4月30日コメント(0)

4/30

本日、トップページのランダム表示絵に春っぽいものを2枚追加しました*

桜となーちゃん、たんぽぽとみことです(*´▽`*)

みことの絵はまだアップできていませんが、近々追加する予定です!

続きを読む
更新履歴
2022年4月26日コメント(0)

4/26

本日、絵のほうに1枚アップしました!

桜の絵ですがこの間の桜の絵とは違う感じの桜を描いてみたかったので描けて満足していますヽ(*^^*)ノ

春の絵なので後ほどトップページのランダム表示される絵に加えたいと思います。

水彩で頑張って塗ったのでお暇な時にひと目でも見て下さると嬉しいです*

 

 

続きを読む
更新履歴
2022年4月24日コメント(0)

4/23

こちらに書くのが遅れてしまいましたが、トップページのランダム表示される絵を春っぽいものに変更しました!

そしてそこで使っている桜ともちこたちの絵と、お誕生日お祝いに描かせて頂いた絵を「スケッチブックには君のいろ」の方にアップしました(*^^*)

贈りものの方はブログには載せていないおまけ付きなのですが、長文注意です…!!;

お時間のある時にでもちらっと見て下さると嬉しいです*

春の絵は4月中には描きたいものがあるので間に合うかは分かりませんが楽しくお絵かきしていきたい所存です!

続きを読む
ブログ
日常
2022年4月18日コメント(0)

話題の店に行ってみた

お出かけした先で食べる所に困る私たち

お店はいっぱいあるんだけど量が多すぎたり、バイキングや脂っこい料理

それと辛い料理と肉料理の店ばかり(^_^;)

私たちは和食好き。量は少なめで品数豊富なのが好み

新しく出来る店は肉料理ばかり

日本人よ!魚と米をもっと食べよう!

洋風な店は名古屋のソウルフードのコメダと、オムライスの某色黒オーナーの店

コメダって量半端ないじゃん!って思うかもだけど、2人で分けるので大丈夫

しかも2人の時は偶数にカットしてくれるのです!

コメダがやってる和風喫茶おかげ庵も好き

モーニングがおにぎり!

お蕎麦が美味しいそれとわらび餅もね

暑くなると茶そばが始めるので楽しみです

…それでよく行くモールに新しい食べ物屋さんが出来て評判だと言うので行ってみたのです

昭和レトロなのが人気らしい

これで馴染みの店が増える!ってwktk状態!!

こんな感じの内装で若い人にはレトロなんだろうな?

昭和世代的にはそんなに昭和っぽくない感じだけどね

サクランボがレトロ感かな?

バナナジュース

サンドイッチ

えっと…

好みの問題かな?

クリームソーダは普通でした

バナナジュースはダメらしい

サンドイッチは…

不合格です(^_^;)

見ると卵が均一に混ぜられてないのが分かります

パンはパサパサでした

店名は伏せておきます

気を取り直して、ここの売りだというデザートを頼みます

プリンアラモード

ウーン、生クリームがめちゃくちゃ甘くて脂肪分高いのかな?

昔ってこんなに甘かったかな?

コーヒーとこの店の売りの

パンケーキを注文

ものすごく火が通ってました(笑)

裏は焦げ焦げでした

結論、もう二度と来ないだろう

私たちの好みの味で無いだけで若い人達には、どストライクな店かもしれませんが。

お客さんは少なかったです

やっぱり私たちにはコメダが合ってます(●︎´▽︎`●︎)

フードコートでデコポンジュースを飲んだ

美味しい⸜(*´꒳`*)⸝

橙魔人の異名を持つまがたんは大満足ですぞ


日々の出来事ランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


続きを読む
ブログ
日常
2022年4月15日コメント(0)

スライムが仲間に加わった!

先日スライムういろうを買った時に品切れだった、スライムのペットボトルホルダー入荷してました!

でも残りわずかでしたよ

スライムういろうは少し落ち着いて来たのか?夕方でも在庫ありました

エスカ以外は売り切れてますけどね。ここは毎日入荷数が多いので

なんかとぼけた顔ですね(笑)

ユルいです

後ろはこんなロゴ

スライムういろうを上に乗っけてみた

毎日一緒に通勤中です

この顔を見て癒される〜〜

サコッシュは近所のお買い物に使うかな?あまり入らないからね

休日はほとんど外に出ないからサコッシュはまだ使ってないのです

急に暑くなって来て日傘も使うようになりました

先がヒラヒラしててハートマークがくり抜かれてる乙女チックな日傘です

風が吹くとヒラヒラが揺れて楽しい(笑)

こういう少しくすんだ色が好きなんですよね

ミニ扇風機もそろそろ必要かな?

荷物が増えていく…


日々の出来事ランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


続きを読む
ブログ
絵・趣味
2022年4月12日コメント(0)

パンまつり

今日は4月12日ですね(≖ᴗ≖ )

そう!本日はパンの記念日であると同時に相互さまの結ちゃん宅のパン屋さん、Heartbreadの看板娘・テコアールちゃんのお誕生日なのですヽ(〃’▽’〃)ノ

という訳で、魅力溢れるテコちゃんのいちファンである私めもお祝いするべく絵を描いていました〜!!

テコちゃん、お誕生日おめでとうー!けっこうギリギリまで浮かばずに悩んでいたのですがまがたんが「春のパンまつり」という素晴らしきアイディアを提供してくれたおかげで無事お誕生日までに描き上げる事が出来ました*

お買い上げの皆さまにHeartbreadの看板にもあるパンのマグカップをプレゼント!

みたいなイメージでスタンプカードも勝手に加えちゃいました←

小ネタと食べものにもかなり力を入れています(笑)

なんだか美味しそうに描けた気がしてひとり満足しちゃいました(*^^*)

お店の外観、結ちゃんの描かれた絵や漫画から自分なりに頑張って描いてみたのですが間違ってたらごめんなさい;

可愛く元気なテコちゃんはもちろん、結ちゃんのお子さんは皆さん素敵なので少しでもその魅力をお伝えできるよう、描かせていただく時は気合いが入ります!

実は緊張して構造が分からなくなり、自分も三つ編みをしてみたものの黒い髪だからかよく見えずそのまま資料を見たりして描き進めていました…テコちゃんとお揃いと思うと三つ編みも良いものだと得した気分になれました(〃∀〃)ゞチーズちゃんともお揃いですね!

結ちゃん、いつもお祝いさせて下さってありがとうございますっ

後日、絵のおくりものの方にもアップさせて頂きますね*

テコちゃん、ハッピーバースデー!美味しいもの沢山食べて大切な人達と幸せなお誕生日をお過ごしください><*

オリジナルイラストランキング
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

続きを読む
絵・趣味
2022年4月9日コメント(0)

水彩お絵かき

絵の方にアップしてからブログに書こうと思いつつも結構な時が経ってしまいましたが折角なので書いてみようと思います、ちいです!

本日、更新履歴には書きましたが水彩で描いた絵をアップしてきました*

3月の終わり頃に描いてたのに記事を下書きのままにしていました((

最近水彩教本を読み返したりスケッチブックや絵具を調べて画材屋さんを回ったりしたのでちょっと書きたくなりました!

スケッチブック水彩紙は色々持っていますがあまり調べたりこだわったりしていなくて、前からよく使っているのはマルマンのアートスパイラル、アーチストメダリオン、ミューズのホワイトワトソン

最近使うのはモンバルキャンソン、あと昔買ったものが出てきて大量に切り抜いた(大きすぎるので)ウインザー&ニュートンのコットマンです。

水彩紙には色々ありますが、紙の素材がコットンパルプ、木材パルプ、非木材パルプがあってパルプとコットンの配合具合により違いがあり中にはパルプ100%、コットン100%等もありかなり描き心地が違うことも知りました。

コットマンはあまり合わなかったのでコットン紙の方が良いのかと思うもののお値段が張るものが多く…。高級水彩紙で有名なアルシュもとても良い紙なんだろうなと分かっていてもなかなか手が出せません;

コットン紙だとウォーターフォード、ストラスモア・インペリアルが調べてみて気になっています。

やはり実際に塗ってみないと分からないですね(;^_^A

何故急に探し始めたのかというとよく描くようになって気になったというより、水彩に限らず紙の肌目で荒目、中目、細目があり絵によって変えているのですが細目で愛用していたスケッチブックが無くなってしまい、何処にも売ってないので調べてみると販売が終了していたのです…(ノД`ll)

近いのがヴィフアールだったので細目を買ったもののやはり違うようで、水彩紙について調べてみると沢山の情報があり気になってきた次第です!

私が水彩で重視するのは強度、にじみやぼかしのしやすさ…なのかな?

新年度を迎えるからか画材屋さんがいつもと全く違うラインナップになってしまいあまり売ってなかったので今度違うお店で買えたらまたブログで書きたいなあと思います*

水彩絵具についても書きたいのですが、前にらくがきしていたアクリル絵の具をかき集めた写真も記念(?)に貼ってみます

百均のものからサクラクレパス、ターナーと見事にバラバラです;

かなり古いのでチューブから固まったまま出てきて手で掴んでぶらぶらできるものまでありましたが流石に使えないので捨てました…ごめんなさい!

アクリルも楽しかったのですが自分には透明水彩が合っているのでここからは透明水彩の話をしたいと思います*

不透明水彩も透明水彩もアラビアゴムと顔料で作られており、透明水彩はアラビアゴムが多く、不透明水彩は顔料が多く配合され作られているそうです。

今回勉強になったのは透明水彩の絵具で、私はずっと前に絵画教室に通った時に買ったホルベイン水彩絵具24色+買い足した数色を使っているのですが

今回、画材屋さんにはホルベイン、ウインザー&ニュートン、シュミンケの透明水彩絵具しか置いていなかったのです‪(ToT)

前に行った画材屋さんではマイメリブルー、クサカベなども置いてあったので残念。折角だから持っていない色を買おうとウインザー&ニュートンのプロフェッショナルシリーズから数色買いました*

今まで作成していませんでしたがコピックみたいに色見本表も簡易的に作ってみました↓

ついでに買い足すコピックも。

いつもはされない包装や箱に入れてくれてはてなと思っていましたが学生さんが多いので新規客獲得の為のようでした;

勉強になったのは透明水彩の中にも透明色と不透明色があるという事です!

メーカーによりますが大体はチューブに耐光性、毒性注意(有害性物質)、ステイニング(染着性)、グラニュレーション(粒状化)、色番号、そして透明性記号が記載してあり透明、半透明、半不透明、不透明色に分かれていました。ウインザー&ニュートンは加えて1〜4までのシリーズがあり顔料の希少性で設定されているようで値段が違いました。

よく分からないのでとりあえず透明も半透明も半不透明も不透明も買ってみました←

色の粒子が粗いのは粒がよく紙に出るのでああ細かいのもあるんだなあと分かりましたが、色の分離については分離色を楽しみたい方などで紙の選び方も違うそうでコアな話すぎて私の頭では理解できなさそうです…。世の中には色んな沼がありますね!

透明水彩の中でも下の色が透けず濁ってしまう、透明色は覚えるのが大変と聞いたことがあり、ウインザー&ニュートンやシュミンケは単一顔料で作られている事が多く、混ぜ物が多い色や混色するとどうしても彩度が落ちてしまうのでそういった点でも人気なのかなと思いました。その中でもマイメリブルーは全ての絵具が単一顔料になったらしいので色好きとしては気になっています(*^^*)

しかし、ホルベインの値段しか知らなかったのでウインザー&ニュートンはうっ高い…と躊躇する感じでしたが、もうシュミンケはそのお値段に高いとは知っていたものの、棚に近付くのも恐れ多いのでびくびくしていました;;シュミンケは本当に欲しい色だけ買い足しが良さそうな気がしますが、宝くじが当たらない限り私は買えそうにありません(ーー;)

メーカーごとにドットシートを出しているところも多く、少量の絵具が付いているシートで全色お試しできたりするのであれば購入したかったのですがなかったので、別の画材屋さんのオンラインショップかお店で購入したいところです*

まあ今までもそんなに気にせず知らずに使ってきたのでそこまで色数を増やすつもりはありませんが、覚えておくと便利だしなかなか混色しても出せない色はあるのでそういう色が買いたいなと考えています(*´▽`*)

最近は色々あって心身ともに不調だったのですが、好きな事をしていれば没頭できるはずと水彩を塗っていたらうまく塗れなくなってしまい心も付いていかず無感情なままで苦しくなり、描けなくなっていたのでまた創作ができるようになって心の底からほっとしました*

次は春っぽい絵も描いてみたいところです!

描きたい下絵も溜まってるので沢山描いていきたいですが、夢中になってまた寝食を忘れたり変な体勢で足腰がフラフラにならないよう気を付けます(笑)

いつの間にやら記事がかなり長くなってしまい失礼しましたm(_ _)m

オリジナルイラストランキング
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

続きを読む
更新履歴
2022年4月9日コメント(0)

4/9

本日、絵の方に1枚アップしました!

3月の終わり頃に描いていて、冬っぽい服装だったので寒いうちにと完成させた絵です‪(ㅅ´ ˘ `*)

とても楽しく水彩で塗ることが出来て嬉しかったので、お暇な時にでも見て頂けると有難いです〜*

続きを読む
ブログ
日常
2022年4月5日コメント(0)

スライムういろう!

今日こそは見つけてみせる!
デパ地下の直営店へ、既に売り切れ…
ここで商人から情報を得る
なんとスライム大量発生している場所を教えてもらう
途中の道で旅の商人がスライムあるよって看板を出してたが
いや、ここで負けてはならぬ。本陣を目指すのだ!
道無き道を進み(嘘)
地下への隠し通路を発見!
スライム達を発見!

おひとり様3個まで。

観賞用と布教用と自分達用で3個買いました(笑)

会計済ませて移動…

さすがスライムの聖地←勝手に言っとるだけです

グッズまで販売!

サコッシュ買っちゃいました

ドリンクホルダー売り切れだったのが残念

サコッシュだから中はシンプル

ファスナーまでスライムにくり抜かれたスライム愛(´∀`,,人)

ういろうはもち米で作られてるけど、フルーツ味にするために果汁を使うと固めるのが難しいと言うことで開発に1年かかったとか、

テレビで観ました

色々と遊んで並べてみました(笑)

手乗りスライム!

布教用のスライムういろうは職場で分けて食べましたよ

私はグリーンのキウイ味を実食

甘さ控えめでキウイの味でした!

美味しかったぁ

ちいちゃんまだ食べてないんだよね

m(。>__<。)mごめんよぉ



日々の出来事ランキング


続きを読む
ブログ
日常
2022年4月1日コメント(0)

春の訪れ

誰かが春風のフルートを奏でたのか?春の到来を告げる桜の開花

ドラクエの有名なシーンですが夢だったのかな?という自宅に戻ったシーンで桜の花びらが静かに落ちてくる…

大好きなシーンのひとつです。

通勤途中に咲いていた木蓮。

大きな花びらです。蓮の花にそっくりですね

クチナシの花びらと同じで茶色く変色して下に落ちていきます

こちらは夜に見かけて桜かな?と思ったら違ってました

小さく白い花です。

Googleレンズで調べてみました

白木蓮かコブシか?

見分け方は葉っぱと同時に咲いてるか?みたいです

葉っぱがまだ出てないなら白木蓮

これは白木蓮みたいですね

桜も見に行きたいですが近所にあった桜は工事で全部切られたみたいです

街に住んでいると公園と街路樹くらいしかありませんからね

学校も今では閉ざされていて入ることは出来ませんしね

目の痒みと鼻づまりで春をヒシヒシと感じる毎日ですよ(´TωT`)

日々の出来事ランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

続きを読む