「水彩」タグの記事一覧
大晦日
こんばんは、もう大晦日ですね…なんだかあっという間だったようなそうでも無いような( ˙˘˙ )
今年は何してたっけ?
思い出そうとしてもいつも浮かばないのですが、今年はたくさん創作してたので絵を思い出せてなんだか嬉しいちいです。
特に季節の絵を描いてたから思い出しやすいのかな?いつも絵を入れてるファイルがいっぱいになってしまったので新しいものを最近出しました*
描き納めは12月の異称が極月なので極上の月夜からハルを描いていたのですが、年末っぽいのもらくがきしていました!
写真で撮ったので暗いですが、今年もおわりということで終了ちゃんにしてみました〜!
筆ペン子もいたりします。
いつも色修正に使ってるソフトで色決めの際、最近は面倒くさくて下描きの写真を撮ったものを使ってるんですが映り込むものを消す際に色だけじゃさみしいなーと時々ゆるいのを入れたりして遊んでいます(*´▽`*)ノ今回も雑ならくがきですが入れています
今日は朝まで絵を描きそれからスキャン、色修正、投稿などなどわりと色んなことをしていました。
ショックな出来事もありました
実は前から左の歯が変な感じだなーと思っていたら昨日、右の歯の詰め物が取れちゃいまして…
勿論歯医者さんはやってないのでWeb予約を取りました。それまでは前歯で噛もう!と食べていたらまがたんにリスみたいだなと言われました( ᐪ꒳ᐪ )
年に1回は外れてるのでこんなに詰め物ってとれるもんかな?と検索するともっと寿命が長いことが分かったので歯科医と助手(衛生士)さんが仲の悪いところは恐ろしいしやめようかなと別の歯医者さんにしました;
それまではあんまり食べられなさそうなのでいつも主食にしてる魚肉ソーセージをちまちま食べることにします。
むき甘栗は無理かな…無事治ったら食べるぞ!
まがたんの仕事の忙しさも少し和らぐようなのでひと安心です*
では、サイトを訪問して下さった皆さま!
今年も足を運んで下さりありがとうございました(*^^*)
ゆるーいマイペースなサイトと管理人ですが来年もどうぞよろしくお願いしますっ
おまけの今年の食べ物の顔アートコレクション(?)です
まだ貼ってなかった顔のはず。うーん、個性豊かな顔ぶれですね!
こちらは自然になっていたもの。栗餅に睨まれてる!?
そんなに怖い顔しないで、ヒト01みたいにピクニック気分でいきましょう。
別に動かしてないのににこやかにピクニックしてるようになってたヒト01たちを激写!
ではでは、体調も芳しくないのでそろそろ寝ることにします。
これからも寒い日が続きますが皆さまも身体には気を付けてお過ごし下さい<(_ _)>
よいお年を!
お彼岸
こんばんは、いつの間にやらもうお彼岸ですね!
あんなに暑かったのに急に涼しくなって体がバテておりますちいです^^;
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですが不調は台風による気圧変動かもしれません;
お彼岸という事で、私の好きな花の彼岸花を絶対に描きたいと思い水彩で描いていました〜!
あませと翁の面と彼岸花です*
なんかおどろおどろしくなった気もしますが完成できて良かったです!
彼岸花が大変でした;;翁の面もだいぶ描き込んだので存在感が増しました(人´ω`)
絵の方にアップしたかったのですが溜まっていて無理そうなのでまた後日アップする事に致します。
今日、ゴミ出しのついでにとまがたんと夜の散歩にぶらりと出たのですがなんと近場で彼岸花を発見しました!
白と赤で、まだ咲いていないものもありこれからが楽しみです*こんなに近所にあったなんて嬉しい発見ですっ
今は木星が明るく輝いているらしくマイナス三等星なので見ると本当に一際輝いていて綺麗でした(*^^*)
最近は病気の関係でとても調子が悪く、薬も変えたので効果があると良いなあって感じです…
副作用が出るので普通の薬が飲めず、効いたらとても楽になれるものも諦めてきたのであまり過度な期待はせずに様子を見ることにします。
それもあり更新できなかったり、絵や文に没頭してなんとかなってる状態なのであまりブログの方は更新できないかもしれません( ´ ` )
暗くなってしまいすみません!でも今日外に出られて彼岸花や星も見られたのでなんだかスッキリしました*ありがとうまがたん…!
暗くなっちゃったのでよく買ってるプリンが有名なお店でもらったシールをぺたり。
ぬこに似てる!メガネしてて目とかもあんまり似てないはずなのになんだかすごくぬこっぽいのです!形かなあ…?
あとボロボロになっていた机の上のシート的なものも最近替えました
あんまり無かったので透明な四角いシート+でかいクマのシートにしました(笑)
このクマ、でかいからか割と存在感があるのでなんとなく上に物を置きたくなります←
アニマルな2枚でした(^^ゞ
それではこれにて御無礼致します!
オリジナルイラストランキング
にほんブログ村
水彩お絵かき
絵の方にアップしてからブログに書こうと思いつつも結構な時が経ってしまいましたが折角なので書いてみようと思います、ちいです!
本日、更新履歴には書きましたが水彩で描いた絵をアップしてきました*
3月の終わり頃に描いてたのに記事を下書きのままにしていました((
最近水彩教本を読み返したりスケッチブックや絵具を調べて画材屋さんを回ったりしたのでちょっと書きたくなりました!
スケッチブック水彩紙は色々持っていますがあまり調べたりこだわったりしていなくて、前からよく使っているのはマルマンのアートスパイラル、アーチストメダリオン、ミューズのホワイトワトソン
最近使うのはモンバルキャンソン、あと昔買ったものが出てきて大量に切り抜いた(大きすぎるので)ウインザー&ニュートンのコットマンです。
水彩紙には色々ありますが、紙の素材がコットンパルプ、木材パルプ、非木材パルプがあってパルプとコットンの配合具合により違いがあり中にはパルプ100%、コットン100%等もありかなり描き心地が違うことも知りました。
コットマンはあまり合わなかったのでコットン紙の方が良いのかと思うもののお値段が張るものが多く…。高級水彩紙で有名なアルシュもとても良い紙なんだろうなと分かっていてもなかなか手が出せません;
コットン紙だとウォーターフォード、ストラスモア・インペリアルが調べてみて気になっています。
やはり実際に塗ってみないと分からないですね(;^_^A
何故急に探し始めたのかというとよく描くようになって気になったというより、水彩に限らず紙の肌目で荒目、中目、細目があり絵によって変えているのですが細目で愛用していたスケッチブックが無くなってしまい、何処にも売ってないので調べてみると販売が終了していたのです…(ノД`ll)
近いのがヴィフアールだったので細目を買ったもののやはり違うようで、水彩紙について調べてみると沢山の情報があり気になってきた次第です!
私が水彩で重視するのは強度、にじみやぼかしのしやすさ…なのかな?
新年度を迎えるからか画材屋さんがいつもと全く違うラインナップになってしまいあまり売ってなかったので今度違うお店で買えたらまたブログで書きたいなあと思います*
水彩絵具についても書きたいのですが、前にらくがきしていたアクリル絵の具をかき集めた写真も記念(?)に貼ってみます
百均のものからサクラクレパス、ターナーと見事にバラバラです;
かなり古いのでチューブから固まったまま出てきて手で掴んでぶらぶらできるものまでありましたが流石に使えないので捨てました…ごめんなさい!
アクリルも楽しかったのですが自分には透明水彩が合っているのでここからは透明水彩の話をしたいと思います*
不透明水彩も透明水彩もアラビアゴムと顔料で作られており、透明水彩はアラビアゴムが多く、不透明水彩は顔料が多く配合され作られているそうです。
今回勉強になったのは透明水彩の絵具で、私はずっと前に絵画教室に通った時に買ったホルベイン水彩絵具24色+買い足した数色を使っているのですが
今回、画材屋さんにはホルベイン、ウインザー&ニュートン、シュミンケの透明水彩絵具しか置いていなかったのです(ToT)
前に行った画材屋さんではマイメリブルー、クサカベなども置いてあったので残念。折角だから持っていない色を買おうとウインザー&ニュートンのプロフェッショナルシリーズから数色買いました*
今まで作成していませんでしたがコピックみたいに色見本表も簡易的に作ってみました↓
ついでに買い足すコピックも。
いつもはされない包装や箱に入れてくれてはてなと思っていましたが学生さんが多いので新規客獲得の為のようでした;
勉強になったのは透明水彩の中にも透明色と不透明色があるという事です!
メーカーによりますが大体はチューブに耐光性、毒性注意(有害性物質)、ステイニング(染着性)、グラニュレーション(粒状化)、色番号、そして透明性記号が記載してあり透明、半透明、半不透明、不透明色に分かれていました。ウインザー&ニュートンは加えて1〜4までのシリーズがあり顔料の希少性で設定されているようで値段が違いました。
よく分からないのでとりあえず透明も半透明も半不透明も不透明も買ってみました←
色の粒子が粗いのは粒がよく紙に出るのでああ細かいのもあるんだなあと分かりましたが、色の分離については分離色を楽しみたい方などで紙の選び方も違うそうでコアな話すぎて私の頭では理解できなさそうです…。世の中には色んな沼がありますね!
透明水彩の中でも下の色が透けず濁ってしまう、透明色は覚えるのが大変と聞いたことがあり、ウインザー&ニュートンやシュミンケは単一顔料で作られている事が多く、混ぜ物が多い色や混色するとどうしても彩度が落ちてしまうのでそういった点でも人気なのかなと思いました。その中でもマイメリブルーは全ての絵具が単一顔料になったらしいので色好きとしては気になっています(*^^*)
しかし、ホルベインの値段しか知らなかったのでウインザー&ニュートンはうっ高い…と躊躇する感じでしたが、もうシュミンケはそのお値段に高いとは知っていたものの、棚に近付くのも恐れ多いのでびくびくしていました;;シュミンケは本当に欲しい色だけ買い足しが良さそうな気がしますが、宝くじが当たらない限り私は買えそうにありません(ーー;)
メーカーごとにドットシートを出しているところも多く、少量の絵具が付いているシートで全色お試しできたりするのであれば購入したかったのですがなかったので、別の画材屋さんのオンラインショップかお店で購入したいところです*
まあ今までもそんなに気にせず知らずに使ってきたのでそこまで色数を増やすつもりはありませんが、覚えておくと便利だしなかなか混色しても出せない色はあるのでそういう色が買いたいなと考えています(*´▽`*)
最近は色々あって心身ともに不調だったのですが、好きな事をしていれば没頭できるはずと水彩を塗っていたらうまく塗れなくなってしまい心も付いていかず無感情なままで苦しくなり、描けなくなっていたのでまた創作ができるようになって心の底からほっとしました*
次は春っぽい絵も描いてみたいところです!
描きたい下絵も溜まってるので沢山描いていきたいですが、夢中になってまた寝食を忘れたり変な体勢で足腰がフラフラにならないよう気を付けます(笑)
いつの間にやら記事がかなり長くなってしまい失礼しましたm(_ _)m
オリジナルイラストランキング
にほんブログ村
お餅にご用心
もう1月も終わりなんて早いですね…
元旦からの副作用のあと、ようやくひと段落ついたとお正月らしくお餅を食べたら硬かったのか歯が欠けてしまい歯医者さんに通ってましたちいです(;▽;)
虫歯が進行していたので、はじめてセメントベスト…ドッグ?という神経を抜かずに治療する方法を試しました。
保険の適用外ですが目ん玉が飛び出るほど高い訳では無いのとまがたんが歯のことで後悔したから同じ思いはして欲しくないと言ってくれたので選びました。
最初は冷たいのがしみるのとなんか噛むと痛いなあと思ってましたが今は大丈夫のようです*
一番恐ろしかったのは餅でもセメントベストでもなく、歯医者さんと歯科衛生士の人がかなり仲が悪く険悪で治療中「だからそれ使うってさっきから言ってるだろ、早く」とバチバチしてたり衛生士の方も優しくて良い方だったのに別人のように無表情で冷えきった声になってて、歯医者さんはこれさっき何塗ったっけ?とか話してておいおい大丈夫か!?とヒヤヒヤしていました(((◦ω◦)))
前に板前さんの仲の悪い回転寿司の店に入ってしまい滅茶苦茶仲が悪くて客の前で喧嘩しながら握っていてサビ抜きを注文したはずが入っていて後日パンパンに唇が腫れてしまった事を思い出しました…あの日から私はたとえパックでもお寿司を食べる時は必ずネタをめくって見る癖がつきました((
皆さんもお餅にはどうかお気を付けて…うちには餅をこよなく愛するあの子がいますがお正月に描けなかったのが悔しいです。
でもこの間アップしたなーちゃんとひーちゃんの絵の中にこっそり紛れているので少し悔しさが解消されました٩ ( ー̀֊ー́ )و
そして今日も絵をアップしてきました!
祈の絵なのですが、水彩で色々頑張ったのでこちらでも途中絵と共に貼っちゃいます*
メインは祈なのですが、調べてるうちにすごく夜景が描きたくなったので頑張りました!
ものすごく分かりにくいですが1枚目と2枚目はマスキング中と剥がした後(人物の白抜き部分以外)になっております〜
マスキングは剥がす時に細かいと見逃してしまうので最近は目の高さまで紙を平行に上げてじっと見るとマスキングしたところが反射してわずかに光るので目を皿のようにして探しては剥がしていましたԅ(¯﹃¯ԅ)
なーちゃんとひーちゃんの絵と祈の絵は寒そうな冬の絵なので1月中に描けてアップできたので良かったです。
しかし愛用しているドクターマーチンのペンホワイトが行方不明となりどこを探しても無く、念の為買っていたコピックのオペークホワイト(顔料インク)を使うことになりました…どこ行っちゃったんだろう!?セール品で買った1瓶はありますがもう売ってない所が多いので嘆いていました;
びっくりしたといえばこちら。
かなりローカルなネタなのですが、東海地方の番組で大人気なご兄弟が消防局とコラボをしたとは聞いていたものの、まさか家のすぐ近くにポスターが張り出されているとは思わず、見つけてびっくりしました\(º ロ º )/まがたんもびっくりしていましたがきれいに撮ってくれました(笑)
わりと地元のネタとか情報を集めたりニュースを読むのが好きなのでチェックしているちいでした!
試行錯誤
いつの間にやら12月ですね…時の流れの早さに世の無常を感じています、ちいです( ´ ▽ ` )/
ここの所なかなか更新できずにいましたがその間にもまがたんが面白い記事を書いてくれて有難い限り。いつもありがとう!
色々描いてはいるのですがなかなかしっくり来ないというか、どうも年末が迫ってくるとあんまり調子が出なくなってしまいます;
最近描いたのはゆるいのが多いのですが色々スキャンできたので今度アップしたいと思います〜(^^ゞ
以前ブログにてちょびっと紹介した二結童子というサングラスをかけた謎のゆるいやつをツイッターでアイコンにしてるので、まがたんもお気に入りと言ってくれてるしと調子に乗って描いてました(笑)
実は11月にいい依夢の日としてらくがきしていたものを白黒絵でかいたり、珍しく版権ものも描いてたのですが…
白黒絵の技法として昔買った本を参考にしたり、アナログならではの方法を試してみたり考えたりするのが難しいけど楽しくて今回は実験的に絵に入れてみました( ¯꒳¯ )
ちょっと汚いかもしれませんが試したものたちの一部です!
定規に硬貨を貼り付けたのは怪しい儀式…ではなく付けペンなので線を引く際のインク対策なのですが、私には難しくて定規を逆さまにしたやり方のほうが合っていたようです;
インクが乾いてしまうので小分けにしようとして前回スポイトで酷い目にあったので今回はストローをインクに付ける→指で穴を塞いで移す、を試してみたら上手くいって良かったです!
紙コップにはペン先のインクを溶く用の水、小分け容器はインクが付きやすいよう斜めにしたら前回よりかなり描きやすかったです(*´艸`*)
あとは水彩でスパッタリングを専用のを使わず水を含めてぼたっと落としてみたり筆先をつまんで跳ねるようにしてみたり。
垂れた絵の具に塩を落としたものは上手くできず無念…後から塩を落とすのが結構大変でした((
パッティングだったか名称は忘れましたが粗めの布で色を付ける技法は布が無かったので使ってた雑巾を切り取って、絵の具を付けて、うまく出来ないので雑巾の上からバシバシ歯ブラシで叩いて付けてました…裏返すと薄くなるので木々にも使えそうです!
最後のは分かりにくいですがグシャグシャに丸めた紙を広げてせっせと絵の具を全体に付けてぎゅーーっと当ててみたものです。この色だからか岩肌や山に良い感じがします*
やりたいと思ったら「合わないかも、失敗しそう」と悩むものの結局好奇心が勝ち、気付いたら試しています…とっても楽しいので夢中になっちゃいます(〃∀〃)ゞ
依夢の絵では漫画表現によくあるベタおろしを描いてみたのですが、やり方が分からず検索しても出てこなかったので多分こうかなあ?と進めていました;デジタル全盛期だし色んなトーンや効果もあるからないのかな…?
検索では髪のツヤベタとやけに釣りや魚が多かったです。違う、そのベタじゃないんだ!
デジタルでドット風にも挑戦していたのですが1pxごとにちまちまやってたからかタッチペンが壊れてしまいましたヽ(;▽;)ノ
ドット風絵は丸いところやギザギザを限られた中でどう表すか難しかったけど楽しかったです。結構細かく描いたので潰れちゃうのがちょっと残念…詳しくは絵の方で書くことにします。
そして、デジタル作業は今まで敬遠していたのですがあまりにもスキャンすると色合いが違うのでこうなったら修正の鬼と化してやる!
という事でお絵描きソフトを使い限界まで拡大しては投げ縄ツールで色を変えていく地道な作業を続けていました。大変だけど元絵を見ながらああ、そうそうこの色だ!と興奮したり元絵に近くなる事がとても嬉しかったです(*^^*)今度からは大変だけどこの作業を頑張ろうと思います!
今回修正したものは絵のほうで差し替える予定ですが比較用としてこちらにも貼らせて頂きますねっ
1枚目がスキャン版、2枚目が修正版になります
一番うまくいったのは恋ちゃんかな?
どうも赤、紫、ピンク、蛍光っぽい色が反映されないようです。
スキャンする度悩んでたので、今回うまく出来た事と全て修正してやる!と決まっただけでもなんだか気が楽になりました(*´▽`*)
あわわ、なんだか長くなってしまいました;
では、これにて御無礼致します!
出立の刻限
こんばんは、今日はいつもの病院だというのに寝れないちいです(T_T)
まあ病院前は毎回眠れないのですが、今日はワクチン2回目摂取もあるので少しは寝とかないとまずそうです…!
ここの所ずっと調子が出なくて気力、体力ともに朽ち果てたのかと思うほどでした。
その原因は分かっているのですが、記事にしようか悩んでまがたんにも相談してやめることにしました^^;
そして、絵ももう前みたいに描けないかもと弱気になっていたのですが、好きだった絵を描く方の記事を久しぶりに見かけて拝見したり、自分の絵のファイルを眺めながらお絵かき投稿サイトにアップしたり、その時の気持ちを思い出したりして「ああやっぱり絵が描きたい!」という気持ちがもくもくと湧き上がってきて好きだから描きたい、前みたいにかけなくてもいいから創作がしたい、また楽しく絵が描きたい!
その気持ちが強くなり、眠るのが怖いのもありその日の夜から朝にかけてずっと絵を描いていました。
やっぱり楽しくて、創作をしている時間や完成したものを見るのも何物にも代え難い、自分にとって本当に大切なものなんだなあと実感しました(*^^*)
完成してスキャンもしたのですがアップできるのはまた遅くなりそうなので途中経過の1枚だけ貼っちゃいます〜!
ものすごく難しそうなモチーフというか絵の中の情景?を何個も入れてたのでまがたんには下絵を見てもらった際にまあ、頑張れ!とこいつまた無謀なチャレンジをしてやがるという感じの生暖かい応援を貰いました;それなのに相談に乗ってくれてありがとう…!!
難しくても自分はこの絵が描きたいんだからレッツチャレンジ!という創作熱と深夜テンションで突っ走ってみました←
今回はじめてトレスする際に色鉛筆で主線を書いたのですが薄くてかなり見えにくく苦戦しました( ̄▽ ̄;)
マスキングをかなりしましたが、やはりうまく白抜きできてると爽快感があります*
朝、起床したまがたんがすごく褒めてくれてとても嬉しかったです!
らくがき帳には描いてたり、タブレットに入れてるアプリで文を書いたりもしてまがたんと話していたのですが絵には絵の、文には文からしか得られない楽しさと想像する世界があって、だから書き続けたいし好きなんだなあと打ち合わせしつつお互いの意見や気持ちを話せて自分の意思がしっかり確かめられた気がします。
なんだかちょっと小難しく考えたりする事が多いけど単純に衝動に任せたほうがいいのかな、力を抜いてもっと楽しみたいなあとすこーしポジティブ思考になりました*
長々と愚痴っぽいのを書いちゃったのでまがたんが試しに買ってきてくれたフルーツサンドをぺたり!
聞いたり見たことはあるものの食べた事はないのでドキドキしつつ、切ってまがたんと半分こしました!
……果物はとても美味しかったです。
パンが食パンなので果物と食べると合わない感じがしたので果物は果物、パンはパンで別々に食べたらクリームがずっしり来てたので塩気が助かりました;
私もまがたんも果物が好きだけど、これとこれを合わせなくても別々に食べればいいのでは?と色んな食品で思ったり果物は生でそのまま食うのが一番だ!というタイプなのでフルーツサンドは合わなかったようです。
クリームの重さにくどくなってしまったので半分こして良かった;人によって違うかもしれませんが私的にはどんなクリームでも多いともたれるのですヽ(;▽;)ノごめんなさい!
どんなものなのか気になっていたし、果物は本当に美味しかったので作って下さっているお店屋さんと話のネタ探しに余念のないまがたんに感謝です!
あわわ、このままではかなり睡眠時間がまずいので寝れるか再び挑戦しようと思います〜!
いつもの病院のあとはかなり沈んじゃうので今回も気が重いですが創作と想像を糧に頑張りたいと思います…!
にほんブログ村
十五夜
昨日は十五夜、中秋の名月でしたね!
雨が降っていて残念ながら見れませんでしたが、まがたんと前日に待宵の月を見れたので嬉しかったです(*´∇`*)
十五夜で満月という事で、絵を描きたいなあと昨日描いていたのですが…
マスキングインクが全然乾かなくて随分待っても駄目だったので泣く泣く諦めました;;
そして今日、ようやく完成しました〜!
紙が剥がれてしまったり最後までマスキングインクに泣かされましたが、完成できてよかったです*
中秋の名月ということで、アマツカさんともちこと十五夜を描いてみました
カメラで撮ったので下手っぴですが、満月の眩しいくらいの明るさを意識してみました。
1日遅れになっちゃいましたが、昨日はすごく素敵な中秋の名月を眺めるアマツカさんとなゆちゃんのお里だよりも拝見できて幸せでした(*^^*)
深まる秋のお里だよりもとっても楽しみですー!
この絵も、またスキャンできたらアップしたいと思います。
実は明後日のいつもの病院の日にちょっとやるべき事が入りまして、どうなるかは神のみぞ知るって感じなので絵は今のうちに描いておきたいのです…!
にほんブログ村
九月九日
今日は菊の節供、重陽の節句でしたね!
栗ご飯も菊酒も呑んでませんがまがたんと2人で腹ぺこになりながらもこの時期ならではのものを食べましたちいです。
食べたものはまがたんが完璧に加工してくれたので書いてくれるはず!うんうん間違いない( ー̀֊ー́ )←
という訳で私は絵の話にします〜
重陽の節句はひかたんの炎と陰の誕生日なので、今年は丁度絵も描いていたしお祝いということで九月九日にアップしてみました*
最初はなんだか恥ずかしいのが拭えませんでしたがいつの間にか忘れて熱中してたので男キャラの絵もいけるかも…?難しそうだけど女の子との絡み絵や単体絵も描いてみたいです。
ここの所コピックが多かったのでなんだか無性に水彩で風景が描きたい!そう思い立ち水彩絵を塗ったりもしていました(*^^*)
なんとなく秋っぽい雰囲気になった気がします!
やっぱり塗ってる時いちばん楽しいのは水彩だなあと実感…!広いところに一気に塗るのもドライブラシでがしがし描くのも楽しいのです*
しかしスケブが相当やられてるらしくボロボロ紙がとれてきて焦りました;
あと、この間買った筆も使ってみたのですが最初は緊張してたのに夢中になってると完全に忘却の彼方へと追いやるらしく、穂先をバサバサにして塗っていた事にあとで気付きました…。
やはり水分量と色の伸びが違う、穂先のまとまりも良いのと同じ号でも百均のとは大きさも違うようでした。しかしまだ慣れず水の含みが良すぎて全然色が濃くならなかったりもしていました^^;
実は最近、某巨大お絵かき投稿サイト(p〇xiv)に久しぶりに2、3年前の絵からまた投稿し始めたのですがなんだか前と変わってて混乱したり、前よりも反応を貰えたりして嬉しかったです。少しは成長してるのかな…?
一番優先するのはこのサイト、ポルボロンの魔法ですが結構お絵かきのモチベーションが上がるので時々の投稿は続けてみるつもりです!
昔ほど野心(?)もないし反応や評価はそこまで気にならないのですがやはりコメント等を頂けると嬉しいものですね*
あと自分の絵とキャラは自分が一番愛していてうちの子はこんなにかわいいんだ〜とかこれが自分のやりたい事、楽しいことだから貫くという考えが確固たるものになったからか昔より色々と気分が楽な気がします。
まあ今も昔もキャラのことは愛しているのですが(*¯∀¯*)>
この頃は創作の熱がきてるのでまた昔みたいにのびのびと、なによりも楽しくかいていきたいです!
まだまだ勉強不足なのでこれからも精進していきたいと思いますっ*
処暑とお祝い
今日は二十四節気のひとつ、処暑ですね!
しかし天気予報ではまだ暑さは続くようで次の病院の日の気温を見ただけでげんなりしています、ちいです( ̄▽ ̄;)
好きな季節の終わりに差し掛かるとなんだか寂しいですが、9月には始まる秋の味覚を楽しみに頑張ります!
そんな今日、8月23日は処暑だけじゃなく大好きなお姫さまのお誕生日!!
大切なお友だちで相互さまの結ちゃん宅の愛らしいお姫さま、ラシルちゃんのお誕生日ということでお祝いの気持ちを込めて今年も描かせて頂いちゃいました〜!
絶対にお祝いするんだと心に決めて、どんな絵にしようか悩みつつ「夏っぽくて爽やかなラシルちゃんが描きたい!」という己の欲望のままに突き進んだのできちんとお祝いできているか心配です…;
服装も違うしラシルちゃんに見えるでしょうか?でもでもラシルちゃんに似合うはずだと確信を得て描いていたので後悔はしていません!←
陽射しの中へと進む楽しそうなラシルちゃん、これからの幸せなひと時に胸を躍らせる感じをイメージしております(*^^*)
ラシルちゃん、お誕生日おめでとうございます!
結ちゃん、いつも素敵な世界とキャラさんを拝見しては元気を頂いています!お話して下さって、仲良くしてくれてありがとう(*´∇`*)
結ちゃんの描かれる、優しくあたたかなラシルちゃんの惹き込まれるようなあの柔らかな笑顔と纏う雰囲気に少しでも近付けていたら嬉しいです。
パソコンの不調に負けず、お誕生日当日にスキャンできてよかったです…!
にほんブログ村
スイカの日
すこしお久しぶりな気がします!
今日もすごい雷の音に恐ろしくなりましたがまがたんの帰宅時間にはゲリラ雷雨も去っていてほっとしましたちいです(;^_^A
更新履歴には書いたのですが、何枚かの絵をもうアップしてると思い込んでいたようで、更新していなかった事に気付き慌ててスキャンなどをしていました;
しかしまたしてもパソコンが不調でインターネットに接続ができないので仕方なくBluetoothでファイルを送信…オフラインな作業しか出来なくてGmailも開けないのでスマホやタブレットでなんとかしてる現状に情けなくなりました(T_T)
なんとか直ったので良かったです*
最近はわりとお絵かきをしているので、スイカの日だという27日には水夏の絵も描いていました〜!
前に粗めの麦わら帽子も描きたいと言っていたことを思い出して今度はざくざく編んだ感じの帽子と顔や髪に落ちる光を頑張ってみました!
なんだか可愛く描けた気がするので満足しています(*´∇`*)
まだスキャンしていないので、絵の方には他の絵からアップしていこうと思います。
久々に付けペンでがしがし描く事ができて楽しかった白黒絵を載せる予定です!
土曜日にはアナログな自分にとってありがたいものが届く予定なので楽しみなのと現物はどうなのだろうというどきどきでいっぱいです。無事届いたら記事にしますっ
明日はいつもの病院ですがかなり暑そうなので今から不安になってきました…。地下を通っていくしかない!
熱中症にならないように気をつけて行って参ります(`・ω・´)ゝ