月: 2020年11月

日常
2020年11月28日コメント(0)

陥入爪治療

2ヶ月程前に酷いことになった陥入爪

あれから血豆が破れ肉が露出してしまい

ガーゼと包帯しないと痛くて歩けない状態に

靴は履けないのでクロックスで過ごす

仕事の時も許可貰ってクロックスに。

爪が伸びるまでの我慢だ!

とちいちゃんに毎日包帯巻いてもらう

寝相がアレなんでスポンと寝てる間に取れる(^_^;)

その度に布団に触れて激痛!

ちいちゃんを起こして巻き直して貰う…

ごめんよぉちいちゃん!

何とか爪伸びた。

皮膚科の先生の嘘つき!痛いの治らない!

Google先生で調べて自宅近くに爪専門のフットケア?があるので予約

巻き爪って保険効かないから実費になるらしい

保険は手術のみ

爪の巾狭くするやつね

麻酔して爪をスパッと根元から縦に切って生えないように処置するやつ

職場の若い子はそれやったらしいけど、難点は爪の巾が狭くなるので爪の役割が低下すること

再発してるしね

どの方法でも再発はするみたいだけど(^_^;)

他の指も爪切ってなくて引っ掛けたら折れる((´д`)) ブルブル…

チャリで15分。新型コロナウイルスの対策で1日5人までで完全予約制

ドアは施錠で宅配とかの業者もピンポンしないとドア開けて貰えない

いや、LINEで予約したら細かく書いてあって消毒のやり方はYouTubeで(笑)

状態見てもらったら、かなり悪いと。

親指は両足陥入爪。

巻き爪は第2指がひどい

このまま行くと痛い→変な歩き方→腰や膝痛くなる→歩きたくない→筋肉落ちる→歩けなくなる

の恐ろしい未来が!

全部の指の爪切りをまずやってもらい

巻き爪の原因の一つが爪の厚み

これを削ってもらう

爪切りは使ってはダメでヤスリで削るのが正解らしい

足の爪はスクエアにヤスリで整えるのがいいらしい

白い部分が残るように長めに

あとは歩く時にしっかり踏み込むこと

姿勢も大事で少し前重心なのが本来の姿

靴は高ければいい訳じゃなくて、サイズが自分に合っていること

何足かを履き分ける

毎日足の状態は変わるから履いてみてキツい日はこっちとか変えるのがいいとか

立ち仕事で前が上がった靴だと足の指に重心かからないから

ジョギングシューズみたいに蹴り出し重視の前上がった靴は不向き

確かにナースシューズとかコックシューズは前上がってないわ

色々と教えて貰いながら右足親指の陥入爪へ

やはり爪刺さってるらしい

そこをニッパーで取ってワイヤーをはめる

痛みは無かった

鉗子みたいなのを爪の間に差し込んで持ち上げてワイヤーを加工して引っ掛ける

その後、接着剤塗って終了

右足親指を矯正して並行して左親指もやって行くことになった

本日は右足親指のみ

半年はかかるらしい

次回は2週間後

嘘のように痛みは消えました(笑)

もう普通の靴履けます

お金はかかります(><)

本日の支払いは二万二千円!

爪切りと厚みの研磨、陥入爪の処置

ワイヤー付けて貰うのに1万5000円です

外国は保険効くらしい

悩んでる人多いんだから保険適用してよ!

汚い指を晒す(^_^;)

こんな感じで爪は四角なんだなと実感(笑)

あまり目立たないし、引っかかる事もない

これでエスカレーターやエレベーターから階段にしますよ!

 

 

 

続きを読む
ブログ
日常
絵・趣味
2020年11月24日コメント(0)

たすきを掛ける

こんにちは、絶賛体調不良中のちいです‪(T_T)‬

風邪とかじゃなくいつもの月に1回必ずなってしまうものなのですが…もしかしたら良くなるかもしれないので近日中に病院に行く予定です。長年悩んできて酷くなる一方なので今回が最後かもしれないと思うことで耐えています;

今はオンライン診療もありますが、初回は実際に対面診療を薦められたので勇気が要りますがまがたんも一緒に行ってくれるので、頑張ります!

もしかしたらその事を後日書くかもしれませんが、デリケートな問題で不快に思われるかもしれないのでその時はワンクッション置くか追記にしようと思います。

しかし、体調が悪化する前は記事にしようとらくがきもして楽しくるんるんと過ごしていたので落差が激しいです…!!

でもでも!相互さまが描いて下さった素晴らしく可愛らしい作品を拝見してとても心が和み、癒されました*

すごくパワーが湧いてきたので、折角意気込んで描いたのにアップできないと嘆くよりも回復している今のうちに貼らせてもらうことにします〜!

 

この間といっても結構前ですが、久しぶりにお気に入りのショッピングモールに行った際スマホである記事を読んで、たすき掛けが巻き肩、肩こり、長時間の絵を描く作業の時に良いという見逃せない情報が…!!

よく聞くライフハックという言葉、お仕事に関するものだけではなく生活の中での豆知識や効率よく生活するための知恵という意味も持っているんですね。

その前にはうまく切れない袋は反対側、切る際に上で切るのではなく下側で切るとか付箋は糊が付いている方を最後に剥がすのではなく真横に剥がす、というのもはじめて知ってとても勉強になりました!

私が知ったのはいらないタイツを使ってたすき掛けをするというもので、ちょうど出先で知ったので百均で早速その日に買って試してみました(*´∀`*)

姿勢だけは昔から良いと褒められるのですが肩はカチコチで鋼鉄みたいになってて左肩には触ると痛いコブ?があるのですが軽い荷物を持っただけでコブがすごく痛くなってその後首と肩が変になるので私はその状態をヒトコブラクダと呼んでいます((

そして、たすき掛けはタイツを結んで通すだけのとても簡単なやり方だったので私でもすぐに出来たのですが、とくに背中側が8の字になる本来のたすき掛けの形の方が楽になりました!

アリスの絵の時にやっていたのですが、終わった時の身体がいつもとは全然違う事に気付いてびっくりしました。有難い情報を分かりやすく描いて載せて下さった方に感謝です…!!

という訳でこの事を書くぞー!と黒タイツとたすき掛けどっちを描こうかなと悩み、結局どちらも描いていました(笑)

写真が上手く撮れてるか不安ですが;

なんとなく黒タイツっぽいピーチメルバと、前にたすき掛けをしたあませを描いていたので今回は玄庵先生に掛けてもらいました*

ピーチメルバはいつものように甘味を買って我慢できず道中食べているという細かい設定が付いております←

たすき掛け、うまく描けているか自分ではよく分からなくなりまがたんに見て貰ったら線画状態なのにすごくいい!すごく可愛い!やれかけすぐかけ!ととても褒めてもらえて驚きましたが嬉しくて早速その後描いていました(*´艸`*)

しかし夢中になっていてたすき掛けを描いているというのに自分がたすき掛けを忘れていました…。

素敵な絵を描いてくれて、パワーを下さった結ちゃんが夏になると描きたくなる子と書いてくれたのはもしかしたら…!?と思うと嬉しすぎて居ても立っても居られずに貼りたくなったのです〜!

もちこもアマツカさんもなゆちゃんもおばあちゃんも皆あたたかく可愛らしいですっ

さらにまがたんが部屋で履いてるズボンとおばあちゃんのもんぺがまったく同じ色と柄で二度びっくりしていました←

道祖神のののさまへのお供えのお団子、落葉焚きに美味しそうなお芋をほお張るもちこを膝にのせながらじっと見ているアマツカさん、嬉しそうに笑う穏やかなお顔の頬が赤みを帯びているのも愛らしさと季節、その場の雰囲気と空気が伝わってくるようです!青空と雲もきれいで見とれてしまいした><

すぐさま保存させて頂きましたー!

結ちゃんありがとう…!回復したらまたお礼に伺いますね*

なゆちゃんとアマツカさんを以前描かせて頂いた時に少しだけ出演していたもちこが一緒なのも嬉しいですーv

ううう、無性に私も描きたくなってきました!(人´ω`)うずうずしていますが、回復したらまた色んな絵を描きたいです!

続きを読む
更新履歴
2020年11月17日コメント(0)

11/17

「スケッチブックには君のいろ」の方に絵を三枚アップしました!

重陽の節句とお月見、そしておくりものとして描かせて頂いた一枚です。

アップするのが遅くなってしまった上にかなりの長文ですが;もし気が向きましたら、お暇な時にでも読んでやって下さいませ<(_ _)>

ブログに載せたアリスも近々アップする予定です〜!

続きを読む
絵・趣味
2020年11月16日コメント(0)

ダークアリス

日を跨いでしまいましたが、まだ夜なのでセーフなはず!

という訳で朝の言葉を有言実行するため参上仕りました(^^ゞ

載っけたいと言っていたのは絵なのですが、今回かなり難航しながらもなんとか描けたので早く貼りたかったのです!

途中絵からぺたり。

 

コピック用にしているDELETERのスケブに描きました!

1枚線画で失敗してしまったのでそちらは色試しと色決め、主に失敗時の色抜き用として大活躍してもらいましたヽ(;▽;)ノ0番よいつもありかとう!

そして、いつもの事ですが途中経過を撮っていたのはここまでのようです;

いつもは幸いなことに滅多に乾燥してかすかすにならないコピックが何本もニブごと駄目になっていました…。

これだ!という色もないので何本も手に持って急いで重ねてぼかして伸ばしてーを繰り返していました。安心して何度も重ねられる、このスケブにして良かったです*

すごく色選びに迷って頭を抱えながら頑張って描いたので、完成した達成感と喜びもひとしおです!

完成版も貼らせて頂きます〜

ダークな感じのアリスですっ

久々にゴシックロリータを全面に押し出した絵をばばんと描けたので楽しかったです!

色選びで唸っていた私にアドバイスしてくれたまがたんに感謝です*

らくがき帳に描いていた元の絵もスキャンしたので「スケッチブックには君のいろ」の方にアップする時に一緒に貼りたいと思います。

飾って頂けたのにまだアップできていない絵も、書き次第必ずお礼に参りますね…!!

コピック、リニューアルされてから買っていないのでちょっとどきどきします。

前々から欲しかった品も注文してみるつもりです…ゲットできたらまた記事を書きたいところです( ̄人 ̄)

ではでは、長くなってしまいましたがこれにてご無礼致します!おやすみなさいませー

続きを読む
ブログ
日常
2020年11月15日コメント(0)

霜月お散歩日和 続編

お散歩日和というにはお日様が眩しすぎて目が!体が灼かれる〜!とサングラスをかけていてもずっと腕で日差しを遮っていましたちいです。

まがたんが書いてくれた続きを書くべく参上致しました(`・ω・´)ゝ

まがたんは包帯だからとミイラ男を選んでいたアイスカップ、私は貧血なので吸血鬼でした(笑)

その意味に気づいた時はまがたんのセンスに脱帽してしまいました…!

新しくなった公園を散策しつつ、どこで食べるかを決めかねていた私達。

下調べは一応してきていたのですが見てみようと思っていた店が何処にあるのかよく分からず、いつものお店に行こうかと踵を返すとなんと!さっきまで居た通りの2階にずらーっと店が並んでいました;;

混んでいたので少しぶらぶらしてから入店!

やはり和食が好きな私達、漬けマグロや山芋の短冊切り、みょうがに白ごまも入ってとても美味しそうな丼茶漬けを頂きました*

特に汁物がすごくおいしかったです!最後は出汁茶漬けにして完食いたしました(*´人`*)

そして、テイクアウトも扱っているという事で夜用にわっぱおむすびも買いました〜

焼き鯖にハム玉子、大変おいしゅうございました(*^^*)

そして、この後は食べるものがなかったらそこで食べようとしていたいつものお店…丁度公園の近くに本店があるので楽しみにしていたのもあり、散歩で腹ごなしをしてから向かいました!

残念ながら期間限定の品はまだ売り出していませんでしたが、飲みたかったアイスアールグレイとフルーツたっぷりのケーキで心も体も満たされましたv

昼間は暑くて仕方なかったのに日が傾いてくるとかなり冷えてきて寒かったです;

まがたんと一緒に公園を見て回ったりおいしいものを食べることができてとても楽しい1日でした!

あと、ニュースやネットでの情報は知っていたのですが…急に五重の塔が現れたという噂。

自分の目で確かめることが出来ましたが、本当に五重の塔みたいに見えてびっくりしました!

塗装工事中で鉄塔に覆いがかけられているとのこと。近くで見ると立体感がありなんだか迫力がありました…レアな光景ですっ(笑)

日にちが経って少し忘れてるかもしれませんが食べ物はこんな感じだった、はず!

一応付けている献立表も確認しました←

私が記事を書くのはお久しぶりになってしまいましたが、尊敬する相互さまが更新されているのを拝見してわしらも更新するぞー!とまがたんと一緒に気合いを入れ直しています*

訪問して下さる皆さま、いつもありがとうございますm(_ _)m

 

あとあと、予定が狂ったりしなければ今夜にでもまた更新する予定です!

是非とも載っけたいものがあるのです*

これからも無理はせずまったりと書いていきたいと思います。

続きを読む
ブログ
日常
2020年11月11日コメント(0)

もう霜月なのです

なんだかんだと足早に季節は巡りもう11月。あと2ヶ月で今年も終わりです。

ハロウィンの写真も貼ってなかった(^_^;)

最近、LINEcameraが不具合多くて困る

ちいちゃんと期待してた魔女のトリックアイスは今年も販売されず(´・Д・`)あ〜あ

まあ容器だけでも気分に浸る

私の足が包帯状態だから選んだコイツ

なかなか治らない足

クロックスは穴空いてるからとても寒い

先日は、ちいちゃんと新しくなった公園に行って来ました

ポカポカ陽気だけど足が痛いので休み休みの散策

公園は作られてから40年以上。アメリカのセントラルパークを模して作られました。

長い年月の間に木や草が生い茂り薄暗い感じになって

夜間は怖くて通れなくなっていました

そこを樹木を撤去して明るい公園に生まれ変わりました

食べ物屋さんやグッズショップなどが点々と立ってエリア毎にテーマ性を持たせた公園になっていました

昔は綺麗な公園でお昼にお弁当を食べたり、夜はライトアップされてロマンチックな雰囲気の中をデートしたりと若い人の多いスポットでした

今回のリニューアルで、また人々が集まるスポットになるかもしれない

浅い巨大な水溜まりみたいですが

ミストが定期的に出てきます

送風機もあって全面が霧がかかったようになりました

PEANUTSショップもありました

何を食べようかと迷いまくり(笑)

どこも混んでるしね

イタリアンが多かった

テイクアウトもあって

有名な韓国のフルーツパフェの店も。めちゃくちゃ並んでました

こんな感じで1Fはショップで2階に食べ物屋さんという作り

セントラルブリッジからテレビ塔まで

もう電波塔としては使われてないんですけど、東京タワーと同じですね

形が美しいし、ライトアップもされて名古屋のランドマークです

ここもリニューアルされてホテルとして泊まることも出来るようになりました

公園にはイベント広場やスポーツ観戦できる大型ビジョンなど設置されていました

食べたものとかは、また次回書きますね

 

 

 

続きを読む