月: 2021年4月

ブログ
日常
2021年4月30日コメント(0)

おまけとは負けることでは無い

オマケに釣られて買ってしまう

そんなこと日常茶飯事さ

2個で良いのに4個で手提げ袋付きますなんて言われたら買うしかない

もうオマケじゃなくてそっちメインになってるし(笑)

そう、彼が私を誘って来たのだ

何が入ってるかな~~~

ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!

見事にお目当てのウッドストックがいました

まがたんは鳥好きなのです

リラックマもキイロイトリ推しです

クソゲーでも頑張れるのはカワイイ鳥?のおかげです

 

続きを読む
更新履歴
2021年4月22日コメント(0)

4/22

本日、拍手お返事ページにてお返事を書かせていただきました!

たくさんの拍手とあたたかいメッセージをありがとうございます<(_ _)>

嬉しくって気持ちの昂りもあり、かなりの長文になってしまい申し訳ありません;

大好きなキャラさんをお祝いさせて下さって幸せです!

うれしいお言葉をありがとうございました*

続きを読む
拍手お返事
2021年4月22日コメント(0)

結ちゃんへ

拍手お返事を読む

続きを読む
ブログ
日常
2021年4月20日コメント(0)

春のお弁当

春になったのを知るのは誰かが春風のフルートを吹いているのを見たからではなく、目が痒くなって鼻水が出るからである

春にも早春、春たけなわ、晩春(梅雨のはしり、初夏)とあると思う

それぞれを感じるのは食べ物の移り変わり

早春には山菜のほろ苦い味、なばなもほろ苦い

それから新じゃがとかの春野菜

香りが良くて柔らかい野菜たち

…前置きが長くなったが

早春を詰め込んだお弁当

筍と鯛は早春って感じがする

駅弁ですが(^_^;)

食したちいちゃん曰くとても美味であったと。

こちらにも筍が入っている

これも美味であった

ただ…

デコポンが終焉する日も近いのだ

ああ、愛しのデコポンよ!

私には西瓜が待っている!!

そうだ気持ちを切り替えるのだ

枝豆ととうもろこしと西瓜で野菜室は常に満タンさ( ̄▽ ̄)

 

続きを読む
ブログ
日常
2021年4月16日コメント(0)

始めてました

桜が去年も今年も見れなかった…と残念に思っていたのも束の間、あっという間に季節は進み暖かくなってきた今日この頃。

なんだか温かいものよりも冷たいものの方が食べたいなと思えてきませんか?

そう、うちでは恒例のあれの季節なのです!

 

そう、冷やし中華です(*´▽`*)

実は3月には食べ始めていました←

楽しみにしていたのでまがたんがフフフと笑いながらカバンから取り出した時には喜んで興奮して小躍りしちゃいました(笑)

なんといっても○ガキヤのあのつゆがたまりません!

今75周年のキャンペーンもしているし、小さい頃から慣れ親しんでいるあの味がキャンペーン情報が来る度思い出されて無性に食べたくなります…。やめれーせん!

と、ここでもうひとつ地元と食べものという組み合わせで楽しんでいたことをもうひとつ!

こちらは地元の有名なパンメーカーと「八十亀ちゃんかんさつにっき」という漫画からアニメ化した作品とのコラボ商品で、なんとスマホのカメラからARで八十亀ちゃん(金髪のきいない子)と只草ちゃん(さるぼぼ帽子の黒髪の子)が現れて色んなものと一緒に撮影できてしまうのです!

という訳で家にあったなごやんと一緒に撮影していました…しかしARは使ったことがあまり無く最初は苦戦しました;

私の場合は明るさ調整のアプリが、まがたんの場合は画面が拡大されすぎていたようです。他にも同じメーカーの商品で桜吹雪が舞うARもあったので見てみると桜が舞ってる!と思ったら鶯らしき鳥が飛び、棒状のものが落ちてるのをよく見るとサンドロールのパンが降っていたのでまがたんにも見てもらいふたりで笑ってました*

○スコさん素敵なお花見をありがとうございます!

八十亀ちゃんは漫画も知っていてアニメ化されて嬉しかったのとご当地、局地アニメとしてあるあるが詰め込まれていたのも面白かったので楽しみにまがたんと一緒に観ていました(*^^*)

愛知、名古屋なので名前もやっとかめ→やとがめ→八十亀と餡子、〜なもで最中だったり

岐阜はだだくさ→只草、〜まいで舞衣になってたり

三重はささって→笹津、〜やんなでやん菜だったり名前にもこだわりと愛を感じます。

なのでこのアニメを観たあとはなんとなく、普段はあまり使わない方言丸出しで喋ったりしとりました(笑)

ほんじゃあ、どえりゃあ長くなってまったでこの辺でご無礼します<(_ _)>

続きを読む
ブログ
日常
2021年4月13日コメント(0)

やっぱり本店じゃないとね

いつもは本店で美味しく頂くケーキのお店

支店でもケーキと紅茶は一緒で美味しい(*^^*)

食事メニューもあるのは本店でクロックムッシューやパスタも美味しいのです

今回はデパ地下にある支店でやってるランチを注文

ランチのハーフケーキは種類が3種類

どれもあまり好きな味じゃなかったので結局ランチセットは諦めて単品で注文

まずはサラダ

フレンチドレッシング

ベビーリーフが少し苦かった

トマトが入ったパスタ

実は火の通ったトマトは私もちいちゃんも苦手(^_^;)

ソースだったり、生ならいいんだけどね

これと、もう1品パスタ頼んだんだけど

どちらも今ひとつ…

本店のは美味しいのにな

パスタの種類も違うけどね

いちごのケーキ(◜ᴗ◝ )‬

やっぱりケーキは美味しい!!

夏イチゴのケーキも楽しみ

((●゚ν゚)

続きを読む
ブログ
日常
絵・趣味
2021年4月12日コメント(0)

ハピハピ

こんばんは、ちょっとソワソワしていますちいです。

何故なら今日は4月12日、大事なお友だちで相互さまの結ちゃん宅のパン屋さんの看板娘であるテコちゃんのお誕生日なのです!

是非ともお祝いさせて頂きたく、日付が変わる頃に書こうと思いつつもそわそわどきどきしていました…!

今回はお誕生日、不調になってしまいお祝いできなかったのでアルフィミィちゃんとテコちゃんのご両人をお祝いしたくてシチュエーションに悩んでいたのですがまがたんが素敵なアイディアを提案してくれたので無事描くことができました*

勝手にお借りしちゃいましたが、アルフィミィちゃんテコちゃん、お誕生日おめでとうございます〜!!

スキャンしたら色味が変わってしまい赤みが強くなってしまったので、一応写真の方も貼りますっ

スマホから見ると違うけどタブレットだと自然だったので機器によるかもしれません;

アルフィミィちゃんとテコちゃん、おふたりが一緒な場面はあまり無いかもしれないので違和感があったり変な感じになっていたらすみません><;

アルフィミィちゃんのドールであるチョコボールちゃんガブリチューちゃん型のパンで腹話術をしているイメージで描きました!

お互いにおめでとうってお話していたら素敵だけどアルフィミィちゃんは素直になれないかもしれないから腹話術なら気持ちを伝えられるかも…!?とか色々想像して楽しみながら描かせていただきました(///∇///)

結ちゃんちのキャラさんは皆さん魅力的なので少しでも近づけるよう頑張って描いていますが、結ちゃんの描かれる優しく色彩豊かな世界とやわらかな雰囲気、いきいきとした皆さんの溢れる魅力は私では到底お伝えできないのです!

お祝いしたい、大好きな気持ちをたくさん込めたので喜んで貰えたら嬉しいです*

最近デフォルメ気味や白黒の絵しか描いてなかったのでクロッキー帳のラフでもドキドキ、手もプルプルしていました((

でもやっぱり絵を描いたり塗ったりしていると楽しくってお祝いなのに私がエンジョイしちゃってました(笑)

アルフィミィちゃん、テコちゃん、おめでとうございます!

おふたりなので幸せも2倍、はぴはぴばーすでー!と思いついた言葉を書いていたら変換で出て来たので調べてみるとそういう曲がある事を知りました…なんだか可愛い響きなのでもし許可を頂けて絵の方にアップする時にはタイトルにしたいと思います(*^^*)

続きを読む
ブログ
日常
2021年4月10日コメント(0)

サンドイッチ

休日はゆっくり起きる

朝昼兼用のブランチって食事

まあ大抵は簡単に済ます

食べた後はコーヒータイムを楽しんでゲームをやるから(笑)

冬は肉まん率高いけどトーストとかパン率も高い

普段はお米派なのでパンは休日のブランチにしか食べない

職掌柄、新発売のものをサンプルとして貰う事が時々ある

今回も新商品を貰った

…どうやって食べようか?

少し小ぶりな食パン

全粒粉で雑穀も入っている

カリッと焼いても美味しいと思うけど

小ぶりなのを活かしてサンドイッチに。

角形ハムとピッタリサイズだった

スライスチーズともピッタリ

クロックムッシューにするしかない(笑)

ハムとチーズ、マヨネーズで味付け

パン生地との相性ピッタリ!

美味しくいただきました

簡単なのもいい

食後はデコポンを食べる

温州みかんからデコポンに変わって

橙魔人のまがたんはデコポン大好き

 

しかし!デコポンも終わりが近い(><)

手で剥けて中袋ごと食べられるので温州みかんとデコポンは手軽

他のオレンジはスマイルカットにしたりしないといけなくてめんどくさい

スイカの季節まではララクラッシュで食後のデザートにするしかないな

続きを読む
ブログ
日常
2021年4月7日コメント(0)

あの頃は

ハッ!若かった〜♪

題名を考えていたら不意に頭にこのフレーズが流れてきました、お久しぶりなちいです(^^ゞ

まがたんが沢山更新してくれてとても嬉しい反面、私はあんまり書けなくて不甲斐ないというか申し訳なく感じていたのですがようやくこうして書くことができました!

いつもこの時期、季節は調子が悪くなるので今年も例に漏れず不調なのですが;

それに加えて薬を変えたり色々重なったからなのか毎日微熱が出てとてもだるいのです…‪(T_T)‬

夏になら変温動物のごとく発熱はよくしてるのですがこの時期はあまり無いのでびっくりしてまがたんに心配もかけてしまいました。

なのでサイトの方にもこれといってアップできるような絵もないのが現状なのですが、私にとっては思いがけないこともありました!

それは創作に対する情熱というか、いつもの燃え上がるようなものよりももっともっと、体中が熱くなり頭の中に文字だったり絵や映像だったり言葉が次々に流れ込み浮かんでくる、とても懐かしい感覚でした。

すぐにかかなきゃ!消えてしまう!と焦って寝る間も惜しんで風呂場にまでらくがき帳を持ち込んでいた昔、あの頃と同じ感覚だったので自分でもびっくりすると共にうずうずして気付いたららくがき帳がびっしりと埋まっていましたΣ(・ω・ノ)ノ

それでも足りない、もっともっとかきたい!しかし昔ほど最近は書いてなかったかららくがき帳が足りない…!!

この感覚はきっと絵や小説に限らず創作をしている方なら分かって下さると思うのですが、それでもあの頃のようにはきっともう出来ないんだろうとどこかで諦めていたので驚いたけどすごくすごく嬉しかったです…!

恥ずかしながらまがたんに相談したら翌日にらくがき帳を沢山買って帰って来てくれて、その応援してくれる気持ちも伝わってくるようでうれしくて気持ちも飛び上がっていました*

描いていると時間が過ぎるのも早いですが、創作をしている時が一番幸せで楽しい、想像するだけで顔もにやけてしまうあの感覚すべてが懐かしくて、もう一度味わえていることに感動しています…!

でもネタバレや傍から見ると訳の分からない言葉の羅列に雑ならくがきに漫画もどきとここではお見せできないようなもののオンパレードなので自分だけで今は楽しんでいます(笑)

創作はもともと絵がメインというより漫画っぽいもの(白黒)と文章を書くのが好きだったので今はそちらの方への意欲が強い感じです。もちろん絵も大好きなので描きたくてたまらないのですがあの頃はどうやってたんだ?と思う位時間が足りません((

サイトではお見せできない上に自分だけこっそり楽しんでてなんだかすみません;;

だるくても昔からのお馴染みの姿勢で横になりつつらくがきはできるのです!←

まがたんに背筋がすごい、ヨガでいうコブラのポーズに似てると言われて見てみると確かにそっくりで驚きました(゚o゚;

という訳で、私は創作に対して有り余るほどのエネルギーを持て余してるくらい元気ですがアレルギーが出たり微熱が出てるので体はあんまり元気じゃないようです。うう、悔しい!

でもいつもの病院のあと、久しぶりにまがたんと出かけたりできて楽しかったです*

お出かけのことはまがたんが写真を綺麗に加工してくれたので今度記事で書こうかなと思います(*^^*)

なんだか文章ばかりになってしまい寂しいのでこの間ハンバーグにケチャップでかいてた写真をぺたり。微妙な笑顔になってしまいましたが美味しかったです〜!

書いてるうちについテンションが上がって長々と熱く語ってしまいまして、失礼致ししました;

きちんとお礼にも行けていないままなので、お話とお礼もたくさん書き込みに参りたいです…!!

続きを読む
ブログ
日常
2021年4月6日コメント(0)

マジックハンド

我が家の万能選手

ガムテープ、養生テープ、ダブルクリップ

これです。マジックハンド

百均で買ったんだけど

便利すぎる

丸いものとか薄いものは掴めないけど

通販でもう少しいいものを2個買った

丸いものはダメだけど紙は掴める!

まがたんは腰が痛くてしゃがめない…

これで床の上のものは楽に取れる♪

毎年やってるバルサン炊き

エアコンにカバーを付けなくてはならない

だがエアコンは高い位置にある上、私達は背が低い…

それで思いついたのがマジックハンド

これでカバーを掴んで付ければいいんじゃない?

かくして私達は2本のマジックハンドで挑戦する事に

だが!敵は一筋縄では行かなかった

ふにゃふにゃと曲がったり折れたり

2人で左右に別れてそっちがもう少し上だとか声を掛け合う

ふと思った

マジックハンドは指とは違う

遠隔操作をする道具だ

顕微鏡手術の遠隔操作的な手術道具を連想した

それからは2人で先生そこではありません。もう少しこっちです。

先生あと少しです。とかの会話を続け無事にカバーはつけ終わった

それ以来、我が家ではマジックハンドとは呼ばず先生と読んでいる

続きを読む