月: 2022年6月

ブログ
日常
絵・趣味
2022年6月29日コメント(0)

あじさい祭り

おはようございます、最近寝るとへんてこな夢か悪夢しか見ないせいか肩のコブが痛むちいです(ノД`ll)

実はここの所肩のコブが悪化していて、腕も上に上がらないしまずいかな?とまがたんに相談して整形外科に行きました。

レントゲンでも正常で腫瘍とかそういったものではないと分かりひと安心!

お風呂に入ったら良くなるでしょうと言われてもあんまり、悪くなる事がありますと言うと怪訝な顔をされて痛み止めを飲んでも効かない事に驚かれていました…なんなんだろう?

結局よく分かりませんでしたが多分炎症が起きてて酷くなると内出血が起きてぼこぼこ腫れてくる…のかなあ?よくある話ですがその状態になってる時に来て下さいと言われてもその時行けるか?というのが結構難しいんですよね…。ずっと前からある手の発作なんかも全然予期できないので無理です!

処方された湿布は経皮鎮痛・抗炎症作用のあるもので貼ったら少し良かったので炎症なのかもしれません。でも絵を描いたりするとコブが小さくなって痛くなくなるんですよね…謎です(ーー;)

コブ付きの話は置いておいて、今日絵の方に3枚ほどアップしてきました!

すべて紫陽花の絵なのですが、6月はやっぱり紫陽花と水無月が描きたくて色々案を書き出していたら全部描きたくなったのでキャラを変えたりして三部作にしてみました*

どの絵も気に入っているので是非見て下さると嬉しいです(*^^*)

色鉛筆と透明水彩で塗ったのですが、新たなスケッチブックを試してみました。

じゃじゃん!

1枚目がストラスモア・インペリアル、2枚目はウォーターフォードという水彩紙の細目でウォーターフォードは以前1回使ったことがあります*

実はこのストラスモア・インペリアル、お値段的にもかなり迷って買ったものなのですがうっかり間違えてブロックタイプを買ってしまった事に気付いたのです…。

ブロックタイプとは、四隅が糊付けされていて水張りしなくても描いた時に波打ったりしないのが利点で、描いたあとは勿論剥がさなければいけないのですがしっかり糊付けされているため真ん中にペーパーナイフとかを差し込んで切り取るようなんですよね…うちには無いので急いで買うことになりました;

恐ろしくて完成した絵には差し込めないからとまっさらな状態の紙をまがたんが1枚切り取ってくれたので今回の紫陽花三部作の1枚はそこに描いています!

コットン100%の水彩紙となると値段も張るものが多いのですが、ウォーターフォードは比較的その中でも安価でとても描きやすかったので細目の水彩紙はウォーターフォードを使い続ける事に決まりそうです(≖ᴗ≖*)

紙試しも大体終わったのでこの画材にはこれ、みたいなものも定まってきました。

描いてたらコブも良くなるし次は梅雨っぽい絵のこれにしよう〜とか考えてたのですが急な梅雨明け宣言にびっくり。まあ描くんですけどね!

なんというか、三部作はどれも違った雰囲気で楽しく描いていたのは確かなんですが女の子と植物が続いているのでちょっと違う感じのが描きたいところ( ˙▿˙ )

同じような雰囲気とか題材が続くと飽きるというか、ガラッと違うものが無性に描きたくなるんですよね…!

三部作は三枚揃ってからサイトにアップしようと思っていたのに修正も下書きも終わってついだらだらしてしまいゆっくりしていたら6月の終わりになってしまいました;

しかし天気のせいか最近は頭痛とめまいと耳鳴りがして体もだるく、まがたんも同じ体質なので同じ症状が出ている模様。急に暑さがパワーアップしすぎてバテバテです!

私は汗が出ず熱がすぐこもるので毎日微熱が出ているしまがたんは仕事で毎日のマスク着用と冷房が壊れていて暑すぎると嘆いていてとても心配です‪ㅠ_ㅠ‬

先日ようやく改善されたようなので少し安心、ですが天気予報の気温を見るとくらくらしてきます;

皆さまもどうかお体に気を付けてお過ごし下さいませ<(_ _)>

暑くなる話題だったので涼やかな和菓子の写真を貼ってみます*

和菓子の水無月と、水が綺麗で美味しい岐阜大垣の水まんじゅう!

こういう時はさっぱりした和菓子やつるっとした麺が食べたくなりますね。

続きを読む
更新履歴
2022年6月29日コメント(0)

6/29

本日、絵の方に3枚アップしました!

自称・紫陽花三部作と呼んでいる紫陽花と水無月、紫陽花と水夏、紫陽花と命のそれぞれ違ったシチュエーションを描いた絵です*

三部作なので3枚目まで揃ってから、と思っていたら6月ギリギリになってしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ

サイトの上部(ヘッダー)画像としても活躍してもらっています!

3枚とも楽しく描けたのでお暇な時にでも見て頂けると嬉しいです。

続きを読む
日常
2022年6月13日コメント(0)

便利なれどリスキー

暑くなってまいりました

身体が暑さについていけない( ̄▽ ̄;)

昔はこんなに暑くなかった

職場のエアコンが故障して暑くてたまりませぬ

そら豆美味しいですね

冷凍食品

最近の冷凍食品は美味しくなりました

疲れてる時はチンで食べられていいですね

我が家はネットスーパーでほとんど買うんですけど

たまに欠品で代替品になることも

代替品で来たんですけどね

マズーィ…(´≡ω≡。)

近くにオープンしたスーパー

惣菜を買おうと思ったけど夕方も遅めだとほとんど無い

これと

これくらいしか良さげなの無くてね

不味くはないけど美味しくもない

味が濃いめでした

これは美味しかった

絶対美味しいと思って買ったのに微妙だった団子達

ウイークリーショップなんだけどね

いつもここのウイークリーショップは失敗する

パチモンのチーズケーキだったりね

ネットで評判とかのお店みたいなんだけど

世間と味覚がかけ離れているのか?

甘すぎたりくどすぎたりで失敗する

…と、失敗だらけな買い物シリーズでした

写真溜まりすぎて記憶が薄れてる( ̄▽ ̄;)

メモしとかないとダメだな

日々の出来事ランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

続きを読む
ブログ
日常
絵・趣味
2022年6月10日コメント(0)

折り紙付き

こんばんは、ブログを書こうと思っていたら何を書こうとしていたか忘れてしまいなかなか更新できませんでした…ちいです(・ω < )‎ゞ

最近は創作に情熱を燃やそうとするものの、雨が多くて暑くなってきたからか体に熱が溜まり微熱が出て頭痛と目眩と体がだるくてあんまり進みません;

季節の絵も描きたいところですが、色々らくがきしてたら自分では迷走しちゃったかなーと思っていたのですがまがたんのお眼鏡にかなったようなのでやる気が出てきました*季節系はかなり多くなりそうです!果たして描けるかな?

絵といえば「スケッチブックには君のいろ」の方でアップした中で、ガンダルフとオリネの絵をアップしたらブログを書こうと企んでいたのが折り紙のことです(`・ω・´)

前々から制服などのプリーツスカートの折り目と裏地や立体感が分からなくてちゃんと理解して描きたい!と思っていたので今回は折り紙を使ってプリーツスカートのお手本にしてみました。

その写真がこちら!

まがたんがばばんとインパクトのある加工をしてくれたのです!

1枚目は余った紙で小さくなったもので、2枚目が参考にしたものです

ちょっとヒト01の手首が変な方向を向いてますがお気になさらず…この後直しました((

作り方は検索してその中から分かりやすくど素人の私でも作れそうなメイキングをまとめて下さった素晴らしい作品から頂戴致しましたm(_ _)m

ど素人というか、本当〜に私は不器用で昔からとくに折り紙が全然できないのです;;鶴なんて絶対に折れないし昔は紐の蝶々結びもできませんでした…

とにかく先生がお手本を見せてくれるもの全般が駄目で動きが分からないので運動会の練習は地獄、ラジオ体操もできずダンス系はどんなに簡単なものでもその通りに足を出す事も出来ないのです‪(T_T)‬

それが幼少期からのトラウマやコンプレックスでもあるのですが、私がたまにリズムをとるとなんかゆるい、2頭身とかのMiiが踊ってるみたいと喜ばれたのでちょっと嬉しかったです。

折り紙もどうしても出来なくて練習しても本を見ても駄目なので自分に出来るのか不安でしたが、山折り谷折りで挫折しかけ、真っ直ぐ折れなくてああでもない、こうでもないとモタモタしていたら見かねたまがたんがこうした方が早い!と折ってくれたのですが作り方を見せてなかったので折り目が違ってしまい、分からなくなってきてどうしようと頭を抱えていました…。

まがたんの助言に従い1本1本定規で線を引いて、どうしても折れないところは定規を入れ込んで折って、途中で紙が足りなくなってしまい長さもおかしいので切ったりしましたがようやく完成しました;

ヒト01には膝の役目をしてもらい、折り紙スカートは広がったり途中で折った時の観察もできて非常に役に立ちました!

苦労して作ってよかった…さらりと作れる方が多くて凄いなあと完成写真を尊敬の眼差しで見ていました*

スカートもそうですが服の皺や物の質感、デッサン等もどこまでリアルに寄せるのか簡略化するのかも難しいです。だけど大事なところで分からないから誤魔化したりこんな感じかなと描いちゃうと関節がおかしかったりして後悔するので人体ポーズは前から頑張ってはいたのですが、忠実に写真をもとにしてもそれはそれでおかしく見えるので奥が深くて難しいです…最近は漫画もどきを描いてると絵では描かない色んなアングルやポーズを練習できるので苦手なところも調べて描くようにしています!うまく描けるようになりたいな(*´꒳`*)

あとアクションが好きなのでついそういう写真を集めちゃいます←

アプリでPinterestというものを使っているのですが、今までみたこともなかったような写真の世界が広がっていてとても創作欲を刺激されたり感動しちゃいました…!色々ありすぎて見まくっていたら関連画像やあなたの好みとかで偏ったテーマばかりが出てくるようになりました;

普段はG〇ogle先生の画像検索に頼っています!

話は変わりますが、去年もメイドの日の絵を描いたなあと思い今年も描こうか未だに迷っています(下書きはできてる)

去年は作品「セルリアンブルーの乙女」から夕影を描いたので、お嬢様やお金持ちキャラから…と書き出していきそういえば夕影の家のメイド2人は凄い個性の持ち主だけどあんまり描いてなかったかもと雑ならくがきをまがたんに見せるとものすごく喜んでくれて、何故今まで描かなかった!?と詰問される位お気に入りになったみたいなのでスキャンしてみました〜!

間違えてカラーでスキャンしちゃったので黄色っぽいです;今使ってるクロッキー帳が淡い黄色の紙と気付かずに買ってしまったもので^^;

天を衝くほどのどでかい声と高笑いが響き渡り、地鳴りがする巨大な体躯を持ち自称宝石のように光り輝く2人揃えば無敵な双子のメイドの瑠璃と珊瑚ですわ!(関西弁じゃありませんわ)

お嬢様ではないのにお嬢様口調で独特のセンスを持ち絶対に怒らせてはいけないお嬢様である夕影命なパワー系メイドさんです。

この作品は出てくる人物の大半に色の名が入っているのと双子の常套句「瑠璃も玻璃も照らせば光る」から名前を付けた記憶があります*美を追求するふたりはいつも自信満々なのです!

まがたんが熱望してくれているのでそのうち色付きも描くかもしれません(笑)

小太りとかより巨体の方が難しい気がします…この双子はゆるいというよりなんというか、濃いですね!

作品のサブキャラも濃い奴が多いからネタ的にらくがきしたり人間関係を書くのが好きなので色々かいてますが、その中からじいさん・ばあさん・おっちゃんを熱中して夜中にガリガリかいてたらくがきもついでにぺたり!

写真なのでちょっと暗くなっちゃいました;

なぜなのか、老人やおっちゃんを描こうとするといつもリアル寄りになるんですよね…!!強面キャラが多いからか悪人面もしています(笑)

まだまだいますが描き切れなかったので老人率が高いのが再確認できました!ただシワを足すだけじゃなくたるみや骨格も意識して描けてるといいな。もはや妖怪みたいなキャラもいるのでむずかしいですが、老人やおっちゃんを描くのが好きなので教本も持っていたりします(*^^*)

とくにひかたんやまつりのあとに、エトランゼに傷痕あたりは多い気がします。個人的に好きな組み合わせはモカとツラヌキ、宵さんと為さん、弘洞とゆめの、おタネといちみ、祈とサンタ警部…マニアックというか情報(キャラ紹介)が無さすぎて誰?って感じですがネタバレしない程度の組み合わせもいろいろ描いてみたいです!

色々書いてたら長くなっちゃいまして失礼しましたっΣ(・∀・;)

 

続きを読む
更新履歴
2022年6月4日コメント(0)

6/4

本日、絵の方に3枚アップしました!

ガンダルフとオリネの絵と心雨と恋葉の絵と炎の絵です(*^^*)

どれも苦悩しつつ描いていましたが楽しかったです*

ガンダルフとオリネの絵と心雨と恋葉の絵は5月に描いてたのについ遅れてしまいました;

全然違う色になっていたので修正も頑張りました…ヽ(;▽;)

良かったらお暇な時にでも見てやって下さいませ〜

続きを読む