いつの間にやらもうお彼岸ですね。
ここのところ急に涼しくなったので羽織るものが要るかもと急いで長袖の上着を洗濯したりもしてました!
暑さ寒さも彼岸までとは言うものの、また気温が高くなる日もありそうですね(^^;
さてさて、前の記事で書いていたキウイとスイカの日の絵が無事完成できました〜!!
いつもの癖でA4サイズのまま描いちゃいました。インクが…!消費がかなり激しかったです;
スイカの日は7月27日、夏の綱からとっているという事で水夏は三つ編みでマリンルック、ハイビスカスやサンゴイルカなどモチーフもたくさん詰めました!
水夏といえばアイスですが夏らしくかき氷にしようと考え、しろくまをイメージしてみました*
しろくまには果実のみんなを想像してフルーツを盛り沢山に!
そしてくまということで顔の左側を熊猫なくーすー、右側をブキミクマなブッキィにしてます( ー̀֊ー́ )
背景に使ったマーカーが1本しかなく、画材屋さんにも売ってないので頼むから保ってくれーー!!とハラハラしながら塗ってました(笑)
ハイビスカスや水夏の周りまできっちり塗ったらなんだか物足りないというか、なにか入れたいなと思ったものの背景に模様が入ってるので不透明な白ペンで囲うのも…では塗るならどの色か?と悩み。
正面からでは見えないけど、キラキラ画材を使って水夏と貝がらとイルカの周りはクサカベの偏光グリーン、ハイビスカスとしろくまとヒトデとサンゴ周りはファインテックのゴールデングリーンピンクで塗りました!
そして水夏の瞳と貝がらとイルカには最近お気に入りなホルベインのクロマパールバイオレットを少しだけ入れています。
キラキラで夏らしさと元気な感じが強くなって気に入っています。
背景もかなり明るい良い色なのにどうしても写真とスキャンでは分からず無念…( ;꒳; )
そしてキウイの絵!
実はキウイの絵から描こうと思っていたのですがどうしても後にしなければならない理由があったのです。
ズバリ、コピックのエアブラシを使うためです!!
過去に1回使ってから挫折してしまったエアブラシ…難易度が高くお値段もそれなりにするので手が出せずにいたのです。
しかし、百均のカラーマーカーを使うことが出来るという情報を耳にしてこの度購入しました!
エア缶とエアグリップというものがセットになっており、コピックを装着するだけでエアブラシになるというものです。
分かりにくいですが試した紙の一部と、エア缶装着するとこんな感じになります!
コピックは装着し忘れて撮っちゃいました;
広範囲にふわっと色をかけられるエアブラシ、これが使えたらもっと色々できるかもと実はお祝い絵を描こうとした時に購入していたのですが…
想像よりもかなりエア缶の減りが早く…!!試しにと色々吹きかけていたもので無くなってしまいました( °꒳° 😉
こんなにすぐ無くなるとは思っておらず、缶もひとつしか購入していなかったのでその時は泣く泣く諦めたのです。
キウイの絵は薄く広範囲に青色をかけたくて、これはエアブラシチャンスなのでは!?と気付き缶を手に入れるまでは描けずにいたのですが、やっと使えましたー!
吹く加減がめちゃくちゃ難しく、ムラになっちゃうのでエアブラシのあとコピックで塗って調整したり。
思ったより青色で暗くなってしまい、変化も欲しいし光の色として黄色を入れてみよう!と思い立ってエアブラシで入れてみると良い色合いになってくれました*
最後にホワイトでスパッタリングも散らして完成できました〜!
コピックでそのまま塗るとこんなに薄くふわっと色が乗らないので、様々な場面で役立ってくれそうな画材だなあと想像するだけでテンションが上がりました(*^^*)
もっと練習して仲良くなりたいところです。
あとあと、ホルベインの水彩色鉛筆が最近発売されたので是非とも試してみたいのです!
画材店でバラ売りしているところあるかな?
画材が好きなのでつい語りたくなっちゃいます。
マスキングのこととか、細かな部分も気付いて頂けて嬉しくて!スケッチブックの方でも詳しく書かせて頂こうかなと画策しております( ˙꒳˙ )ゞ
うれしいお言葉をたくさん、本当にありがとうございます!
近隣問題も、様子見ですが平日なら大丈夫かも?と思えるところもあり創作ができるようになるかなと希望も見えてきました。
生活が少しずつ落ち着いてきたら今年中にはやり遂げたいと思っていることも進めていきたいところです。
勢いのままに進めてしまい写真撮ってないことが多いので記録のためにもこれからは写真パシャパシャ撮っておこう…!
ではでは、画材中心になっちゃいましたが夏の絵がふたつ完成できてハッピーな記事でした!
コメント