9月になると売り出されるのが岐阜の郷土和菓子栗きんとん。

中山道の木曽路に伝わる和菓子です

中津川や恵那に老舗があります

素朴な栗の甘さと茶巾絞りにした見た目は栗の美味しさが要

現在では岐阜以外の和菓子屋さんも作っています

我が家は「すや」という老舗の栗きんとんを買っています

デパートに入っているんですが夕方には売り切れているので

夕方に予約票を書いて翌日以降に取り置きしてもらっています

11月位までの期間限定。秋が深まると栗の味が濃くなってきます

賞味期限短いので6個入りにしています

お茶じゃなくてコーヒーと共に頂くのが我が家流

栗の粒が少し残ってます

ちいちゃんは食べる前に匂いを堪能します

秋の薫りです

 

こちらは名古屋の町の和菓子屋さんが作っている栗きんとん

この和菓子屋さんも美味しい

すやに比べると少し水分が多めで柔らかい

甘みも少し強い

でも気軽に買えるお値段と場所なので秋の定番です

こちらは「すや」の栗蒸し羊羹です

生栗を使っているのと蒸しようかんなので甘さが控えめです

初めて本店で出会ってから毎年楽しみにしています

栗の在庫次第で終わりなので毎年お店の人に今年はいつぐらいまでありますか?と聞いています(笑)

栗のスイーツと言うことで、このマロンプリンも期間限定

パステルっていうスイーツのお店

全国区かと思ってたらこの地方のお店でした

ここのプリンはとろっとした柔らかいタイプ

なめらかプリンっていうのがお店の看板商品

季節限定とかコラボ商品とかあるので時々チェックしてます(笑)

食欲の秋全開です(*^^*)


日々の出来事ランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村